自家焙煎コーヒー豆の豆知識(カフェの味を家でも)
あなたはどんな時にコーヒーを飲みたくなるでしょうか。朝起きた時、甘いものを食べる時、 三時のおやつに、食後に、ほっと一息いれたい時と様々な場面で飲みたくなるのではないで しょうか。コーヒーをゆっくり飲める時って幸せですよね・・・でもこんな経験をしたこと はないでしょうか。
「後味が悪い」
「飲んだ後気持ち悪くなる」
「家ではカフェのようにおいしくない」
「香りが全然ない」
私自身コーヒーを飲み始めて何十年にもなりますがこのような経験をしてきました。インス タントコーヒー、缶コーヒー、ドリップ、カフェで、家でと様々な場面でコーヒーを飲んで きました。次第にもっとおいしいコーヒーを飲みたいと思うようになっていったものの、ど うして良いかわからないまま時が過ぎていきました。しかし、何年も飲み比べていくうちに あることに気づいたのです。
・コーヒー豆は挽きたてのほうが味も香りも良い
・コーヒー豆にも賞味期限がある
コーヒー好きの方なら当然知っていることですが当時の私にはすごい発見でした。私は大き な勘違いをしていたのです。スーパーやデパートに売っているコーヒー豆は非常に賞味期限 が長くその分酸化してしまうのです。コーヒー豆は、「鮮度が命」だったのです。ではどうしたらおいしいコーヒーが飲めるのかを簡単にご説明しましょう。
POINT
1 コーヒー豆は焙煎したてで挽いてすぐのものを購入する
2 購入したコーヒー豆は冷凍室で保存する
この2つのPOINTを押さえれば今まで飲んでいたコーヒーとの違いが感じられるはずです。
※粉の場合で常温:2〜3日程度 冷凍室:3週間程度で酸化してきますのでなるべく 早く飲みきりましょう。
せっかくの至福の時間、どうせならおいしく飲みたいですよね。
ぜひ新鮮なコーヒー豆で家カフェをお楽しみ下さい。
コーヒーをおいしく飲むならハンドドリップをオススメします。
